節分祭(厄除表、方位除表)
節分祭
節分祭のご案内
祈祷申込書
節分祭祈祷申込書 (2022-01-15 ・ 142KB) 節分祭祈祷お申し込みの方は下記の節分祈祷申込よりお申し込み頂くか、電話またはFAXでお申し込み下さい。 ※FAXの場合は申込用紙をダウンロードしてください。 |
男性の厄年(令和4年)
厄年 | 数え年 | 生まれ年 |
前 厄 |
24歳 |
平成 11年 |
●本 厄 |
25歳 |
平成 10年 |
後 厄 |
26歳 |
平成 9年 |
前 厄 |
41歳 |
昭和57年 |
●大 厄 |
42歳 |
昭和56年 |
後 厄 |
43歳 |
昭和55年 |
女性の厄年(令和4年)
厄年 | 数え年 | 生まれ年 |
前 厄 |
18歳 |
平成17年 |
●本 厄 |
19歳 |
平成16年 |
後 厄 |
20歳 |
平成15年 |
前 厄 |
32歳 |
平成3年 |
●大 厄 |
33歳 |
平成2年 |
後 厄 |
34歳 |
昭和64年・平成元年 |
前 厄 |
36歳 |
昭和62年 |
●本 厄 |
37歳 |
昭和61年 |
後 厄 |
38歳 |
昭和60年 |
方位除け表(令和4年)
五黄土星 (八方塞がり) |
八白土星 (表鬼門) |
二黒土星 (裏鬼門) |
一白水星 (困難宮) |
100歳 大正12年生 |
103歳 大正9年生 |
106歳 大正6年生 |
105歳 大正7年生 |
91歳 昭和7年生 |
94歳 昭和4年 |
97歳 昭和元年生 |
96歳 昭和2年 |
82歳 昭和16年生 |
85歳 昭和13年生 |
88歳 昭和10年生 |
87歳 昭和11年生 |
73歳 昭和25年生 |
76歳 昭和22年生 |
79歳 昭和19年生 |
78歳 昭和20年生 |
64歳 昭和34年生 |
67歳 昭和31年生 |
70歳 昭和28年生 |
69歳 昭和29年生 |
55歳 昭和43年生 |
58歳 昭和40年生 |
61歳 昭和37年生 |
60歳 昭和38年生 |
46歳 昭和52年生 |
49歳 昭和49年生 |
52歳 昭和46年生 |
51歳 昭和47年生 |
37歳 昭和61年生 |
40歳 昭和58年生 |
43歳 昭和55年生 |
42歳 昭和56年生 |
28歳 平成7年生 |
31歳 平成4年 |
34歳 平成元年生 |
33歳 平成2年生 |
19歳 平成16年生 |
22歳 平成13年生 |
25歳 平成10年生 |
24歳 平成11年生 |
10歳 平成25年生 |
13歳 平成22年生 |
16歳 平成19年生 |
15歳 平成20年生 |
4歳 令和元年生 |
7歳 平成28年生 |
6歳 平成29年生 |
初宮、七五三、十三歳詣り(令和4年)
宮詣 |
数え年 |
性別 |
生まれ年 |
初 宮 詣
|
生後31日目 |
男 |
|
生後33日目 |
女 |
||
七 五 三 詣 |
3歳 |
男女 |
令和2年 |
5歳 |
男 |
平成30年 | |
7歳 |
女 |
平成28年 | |
十 三 詣 |
13歳 |
女 |
平成22年 |
※上記の表は人生儀礼お祓の目安です。ご家族のご都合など考慮のうえ、ご相談ください。
数え年とは
数え年は日本古来の年の数え方で、お祓はこれを基準としています。お誕生と同時に一才と数え、その後お正月を迎える毎に一才を加えていきます。そのため、誕生日前ですと、満年齢より二才多く、誕生日後ですと満年齢より一歳多くなります。
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0287-76-2306