本文へ移動

ブログ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

節分祭です

2017-01-28
節分祭ポスターです
温泉神社では、今年も節分祭を開催いたします。
厄除祈祷、方位除祈祷、一般祈祷は3時から。特別祈祷は3時30分からです。
豆撒きでは特別祈祷の方が豆やお菓子、日用品などを撒きます
(時間は祈祷が終わり次第なので4時頃になります)
 
また毎年福豆券で豪華景品が当たる福引きを行っています。
景品並びに撒きものは各企業、各家庭から協賛して頂いた品物です。本当にありがとうございます。
 
今年のくじ引きの目玉商品は
コーヒーメーカー
コンベクションオーブン
オイルヒーター
炊飯ジャー
オーブントースター
昼食招待券(ペア)
かに(箱)
米10キロなどなど100円では買えないような豪華景品を御協賛頂きました。
 
あと、日光市の木工品評会で特賞をとった木製ベンチや2升5合焼酎(升升半升=益々繁盛)の縁起の良い焼酎など普段手に入らないような景品も協賛頂きました。
福引き券は空くじなしになります。
福豆券の販売は3時30分からとなります。なくなり次第終了です。
 
当日は大変混み合いますので、どうぞ気をつけてお越し下さい。

明けましておめでとうございます。

2017-01-10
大晦日の様子
年が明けてもう10日もたってしまいました。
昨年中は皆様大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
昨年に引き続き年末年始の天気はとても良く沢山の参拝の方にお越し頂きました。
ありがとうございました。
 

いよいよ12月です

2016-12-01
本日から12月です
本当に1年はあっという間ですね。
神社でも「かまじめ」の準備が始まっております。
「かまじめ」とは、年末に「お神札(おふだ)」を新しいものにお取り替えすることを言います。
昔、竈(かまど)を閉めて(お掃除をして)、新年を迎える意味合いだったのでしょう。
町内の配布は20日頃を予定しています。かまじめの御神札を希望の方はご連絡下さい。お待ちしております。
0287-76-2306
かまじめの御札 一式 2600円

例大祭の準備は着々と

2016-09-23
今年始めて袴を着けて練習です
例大祭に向けて準備が着々と進んでいます。
九月の始めから浦安の舞、20日からは氏子青年会がしめ縄作りを開始しました。
みなさんおつかれさまです

新緑の綺麗な那須温泉です

2016-05-23
見立神社のポスターです。
見立神社例祭が今週金曜日に開催されます。
今那須は新緑、ツツジとても綺麗な一番良い季節となりました。
先日参拝の方より、「ウグイスの鳴き声はスピーカーで流しているのですか?」
と聞かれました。すみません本物です!
ウグイス、ハルゼミいろいろな声が聞こえる季節です。
お参りお待ちいたしております。
 
那須温泉神社
〒325-0301
栃木県那須郡那須町大字湯本182
TEL:0287-76-2306
FAX:0287-76-2411 
TOPへ戻る